さて今回は職場の苦手な人に焦点を当ててみたいと思います。
職場に苦手な人がいたら怖かったり
緊張で仕事が手につかなかったりしますよね。
そんなときは苦手な人を無視するのも手だと
言われていますが仕事上そんなわけにはいかなかったり…
苦手になるきっかけ
職場の苦手な人といっても
初めから苦手だったという訳ではないですよね。
苦手になるには何かしらきっかけがあったはずです。
職場の苦手な人というのは
どうやって作り出されていくのか?
まずはそこに切り込んでいきたいと思います。
厳しく怒られた
職場の人間関係において苦手意識を覚える
要因の一つとして「厳しく怒られた」という
きっかけがあります。
それは仕事上のこともそうですし
仕事と関係ないことでもそうです。
既に信頼関係が出来上がっている人物であれば
多少怒られたとしてもさほどダメージにはならないかと思います。
一方、普段の業務であまり関りがない上司や
先輩から仕事のミスを叱責されると
トラウマになってしまい
以後、その人に対して苦手意識を抱いてしまうようになります。
つまり信頼関係が出来上がる前に
嫌な印象が付いてしまうということです。
怒られた印象が強いので
「この人に関わったらまた怒られる」
「あの時の怖さはもう味わいたくない」
と苦手な人を避けるようになってしまいます。
パワハラを受けた
厳しく怒られるだけが苦手意識を
芽生えさせられるきっかけではありません。
パワハラが原因になるケースも存在します。
例えば
- 残業を強要させられる
- 雑用しかさせてもらえない
- 処理できない量の仕事をさせられる
などなどパワハラを受けると
一気にその人が苦手になりますよね。
パワハラのほとんどは本人の自覚がないまま
行われますのでこれを指摘できる
よっぽどの勇気がある人でない限り
苦手意識の払拭は難しいかもしれません。
悪口を言われる
直接的にも間接的にも自分に対して悪口を言われると
かなりショックですよね。陰口とかもう最悪です。
悪口や陰口を気にしない性格ならいいのですが
そうじゃない人にとっては苦手意識を
植え付けられるには十分な威力があります。
飲み会の席でも
「あいつは仕事ができない」
「あいつは何考えてるかわからない」
などなどお酒が回っているとはいえ
そんなことを言われればショックですよね。
さらには自分にだけ口を聞いてくれなかったり
質問してもまともに答えてくれなかったりすると
一気にその人が苦手になってしまいます。
どうして人は悪口を言わなければ
気が済まない生き物なのか…
苦手な人を前にすると出る症状
苦手な人を目の前にすると緊張して
上手くしゃべれなかったり
酷い時には手が震えたり汗が噴き出したり
頭が真っ白になったりしてしまいます。
その理由は恐怖心や怒りの感情は
血圧や心拍数を上昇させるからです。
強いストレスを受けると
人は自律神経のうち交感神経が優位になるんだそうです。
この交感神経が優位になるとどうなるかというと
先ほども挙げたように血圧や心拍数を
上昇させ戦ったり逃走しやすい状態になります。
これがいわゆる緊張している状態で
苦手な人を前にして緊張するというのは
人間としてまっとうな反応だと言えます。
ただ、こういったストレスを受けることを
繰り返すことによって自律神経が乱れやすくなり
最悪、苦手な人を見ただけでに症状が現れるようになってしまいます。
こうなってくるともうその人と
良好な関係を築くのは絶望的です。
職場の苦手な人への対処法
職場に苦手な人ができる原因はわかりました。
苦手な人がいることで身体に起きる症状も。
では、このように職場に苦手な人がいる場合
どう対処したらいいのでしょうか。
ここからは苦手な人に対して
どうしていけば緊張したり恐怖を感じなくなるのか
ということを見ていきたいと思います。
無理に仲良くする必要はない
よく言われるのが
「会社は友達を作る場所ではない」
ということ。
会社は仕事をするところです。
良好なチームワークを築き上げて
仕事が出来ればいいのはもちろんですが
年代も様々なので苦手な人がいるのも当然。
そこはもう割り切ってしまって
無理に苦手意識を克服しようとせずに
ビジネスライクな対応を徹底します。
休憩時間などプライベートな時間を
一緒に過ごす必要は全くありません。
嫌なら世間話もしなくていいのです。
嫌でしょ、苦手な人と話すの。
苦手な人は苦手と割り切って
必要以上に関りを持たないようにする。
誰とでも仲良くしていきたいと思っている人には
抵抗があるかもしれませんが
時には諦めも重要なのです。
誰かに相談する
職場に苦手な人がいる場合誰かにその悩みを
共有するのも有効な手段です。
あなたに苦手な人がいるように
相談相手にもきっと苦手な人がいます。
そこでお互いに苦手な人の話をすることによって
苦手な人がいるのは自分だけじゃないんだという
安心感を得ることができます。
この
「悩んでいるのは一人じゃない」
という気持ちが持てるかどうかが
凄く重要になってきます。
相談する相手はなるべく
同じ会社の信頼できる人
または同期がいれば話しやすいかと思います。
いずれにしても苦手な人がいるということを
自分一人で抱えてしまうとストレスが
溜まっていっていつか爆発してしまう
危険性も否定できません。
相手のことを考えすぎない
真面目な人ほど相手の気持ちを考えて行動しようとします。
それは大事なことですが行き過ぎると
相手の顔色ばかり伺ってしまうようになります。
そうなってくると苦手な人に対しても
気持ちを理解して不快に思われないように
行動しようとしてしまい疲弊していきます。
ただでさえ苦手な人なのに
その人の気持ちを理解しようとするので
通常の倍疲れます。大変です。
そのせいでさらに苦手になっていくという
負のスパイラルに陥ってしまうことにも…
相手の気持ちを考えるというのも
大切ですがほどほどにしないと
自分が壊れてしまいます。
まとめ
今回は職場に苦手な人がいて
恐怖を感じたりそのせいで緊張したりしてしまうという
ことに焦点を置いてみました。
職場に苦手な人がいると
やはり仕事にも支障が出てしまいますし
最悪、プライベートな時間にも
影響が出てきてしまう可能性があります。
苦手な人というのはやはり誰にでもいるもので
そこに意識を向けすぎるとどうしても
解決の糸口にたどり着けません。
なぜ、その人が苦手なのかを整理してみること
苦手な人を無理に克服する必要はないこと
そして、自分一人で抱え込まないことが重要です。
このブログに訪問した人へ【※限定】
今なら無料で、月収10万円を稼ぐブログ作りのコンテンツをプレゼント!