仕事

適応障害で仕事が怖くてできない?辞めるか続けるか

しょんなか
しょんなか
どうも、しょんなかです
じょしゅくん
じょしゅくん
どうも、じょしゅです

しょんなか
しょんなか
じょしゅくん、突然だけど実は私、「適応障害」と診断されたことがあるよ

じょしゅくん
じょしゅくん
え、そうなんですか?…ところで「適応障害」って何です?

しょんなか
しょんなか
簡単に言うと嫌な状況や場面で心身に異常が起きる状態だよ。じゃあ、今回は「適応障害」について見ていこうか

実は現代のサラリーマンにとって

もはや身近な病気ともいえるのが

”適応障害”

 

といってもまだまだ世間では認知度は低い印象。

 

ただ、このブログを読んでいるということは

あなたは少なくとも適応障害という

言葉は知っているのかな?と思います。

 

今回はもし適応障害になった場合

仕事を続けるか辞めるか考える際の

ヒントのようなものを提供できたらなと思います。

しょんなか
しょんなか
適応障害になると転職なんかも考えるようになるよね

そもそも適応障害って?

適応障害とは自身に降りかかった出来事や

現在置かれている状況に対して強いストレスを感じ

その結果、酷い落ち込みや焦燥感に睡眠障害など

様々な症状が現れる精神疾患です。

 

適応障害の場合

原因となるストレスがハッキリとしていて

環境を変えたりなどストレスが解消されることで

半年以内に症状が治まることが多いとされています。

 

その一方、5年後には40%以上の人が

うつ病などの診断名に変更されており

適応障害とうつ病は隣り合わせだったりします。

じょしゅくん
じょしゅくん
適応障害とうつ病って違うものなんですか?

しょんなか
しょんなか
そうなんだよ、適応障害とうつ病には違いがあるよ

適応障害とうつ病の決定的な違いは

ストレスの因子がハッキリしているかなどが挙げられます。

 

例えば、職場に苦手な人がいてその人のことを考えるだけで

不安になったり動悸がしたりと明らかに異常が見られます。

 

私も職場に居るクラッシャー上司のことを考えるだけで

それはもう憂鬱すぎます。

 

ちなみにクラッシャー上司とは部下を潰してしまう上司のことです。

俗に言うパワハラ上司との違いはクラッシャー上司自身は

仕事が凄く出来て厄介というところでしょうか。

クラッシャー上司の特徴とは?あなたの上司は大丈夫? あなたの会社、所属部署には居ませんでしょうか。 やたらと厳しい上司に先輩。 特に部下のミスを執拗に責めるような言動...

 

適応障害はストレス因子から離れると

症状が改善することが多く見られ

例えば仕事がストレス因子だった場合

休みの日には症状も幾分か軽くなり

趣味を楽しむことができる場合があります。

しょんなか
しょんなか
適応障害だと仕事から離れると趣味なんか楽しめるよ

一方、うつ病はというと

環境が変わっても気分は晴れずに

持続的に憂鬱状態が続き何も楽しめなくなります。

しょんなか
しょんなか
うつ病になってしまうと趣味も楽しめなくなってしまうんだ

そんなうつ病の一歩手前が

適応障害というのですから恐ろしいものです。

じょしゅくん
じょしゅくん
適応障害…恐ろしいですね

あなたは適応障害?

あなたは仕事をしている時に

酷い不安感や恐怖感に襲われることはあるでしょうか?

しょんなか
しょんなか
上司・先輩に責め立てられるとよくなるね

または仕事終わりに

酷い焦燥感に襲われることは?

しょんなか
しょんなか
電車の中でボーッとしちゃったりね

もし、それらの症状に当てはまる場合には

何らかの精神疾患を患っている可能性があります。

 

もし、あなたが酷い不安感に襲われている状態で

自分が適応障害かどうかをはっきりさせたい場合には

やはり心療内科やメンタルクリニックに通院されることです。

 

専門家に相談することであなたが今どういう状態なのか

客観的に見てもらうことができます。

 

また、適応障害などの診断がなくても

薬を処方してもらったりして症状を

和らげることは可能です。

しょんなか
しょんなか
何事もまずは敵を知ることからだね

適応障害と診断されたら仕事はどうする?

もし、心療内科やメンタルクリニックに

通院し適応障害と診断されたら

  • 仕事を続ける
  • 仕事を休む
  • 仕事を辞める

という選択肢が出てくると思います。

 

だいたいこの3パターンから

自分のこれからの道を選択することになります。

 

仕事を続ける以外の選択肢については

勇気が必要ですが

 

適応障害と診断されたら

このまま働き続けられるのか?

ということを考えていく必要があります。

しょんなか
しょんなか
適応障害って診断されたらいよいよ決断の時が近い…!

じょしゅくん
じょしゅくん
これからの自分の進む道を決めることになるから慎重になりますね

うーん、できるだけ仕事を続けたい

やっぱりできるだけ今のまま働き続けたいときは

職場の理解と協力が重要になってきます。

 

適応障害と診断されたらまずは上司カウンセラーなどの

職場の産業医に相談するのがいいかと思います。

しょんなか
しょんなか
自分一人で悩まないということが重要だね

じょしゅくん
じょしゅくん
相談するにもかなり勇気が必要ですけどね

なるべく周囲にはバレずに仕事をしたいと思うのも

わかりますが最悪症状が悪化し本当に

仕事が出来ない身体になってしまう恐れがあります。

 

そうなる前に仕事を続けたいという

選択肢を取る場合には

  • 業務量を調整する
  • 職場環境を調整する
  • 自分に合ったストレス対処法を見つける

などの対策を練ることが重要です。

 

業務量の調整や職場環境の調整については

上司に相談して進めていくことになるかと思います。

 

また自分に合ったストレス対処法を見つけるというのも

これまで意識してこなかったリラクゼーションの方法を

調べてみたり軽い運動をしてみたりリフレッシュ方法を

生活に取り入れてみることによって何が自分に

合っているのか見つけていくことが大事になっていきます。

しょんなか
しょんなか
適応障害になってしまったら自分一人の力で何とかするのは大変っぽいね

じょしゅくん
じょしゅくん
会社に相談できる人がいればいいんですけどね

いや無理、ちょっと休みたい

現状の環境のままで働き続けるのが

本当に辛いと感じるならば休職も

視野に入れてみるのがいいと思います。

 

責任感が強い人は長期に休むことに抵抗を

感じてしまいますがしっかり休むことも

時には必要なのです。

 

自分の体調を整えるということは

中長期的に見てみるとより良い仕事を

していくためにも大切なことです。

しょんなか
しょんなか
無理して心身を壊してしまったら取り返しがつかないかないよね

じょしゅくん
じょしゅくん
長い目で見れば休むことも考えた方がいいですね

注意点としては

休職というのは法律で定められた

制度ではないため企業によってその制度が異なってきます。

 

そのため休職したいと思ったら

まずは就業規則を読んだり

上司や人事に相談して流れを確認しておく必要があります。

 

休み方としては医師に相談すると診断書を

書いてもらえるのでそれを会社に提出し

実際に休みに入るという形になります。

 

また、ほとんどの場合は休職期間中は

賃金は支払われませんが健康保険に加入していれば

傷病手当が支給されます。

 

やはり心配なのは会社を休んでいる間の

お金のことですからね。

 

そこはしっかり調べておきましょう。

思い切って辞めてしまおう

適応障害で休職するというのは

症状を回復させるための手段としてはありですが

どうしても会社自体がストレスになっていて

症状が現れているという場合もあります。

 

その場合、思い切って仕事を辞めてしまうというのも

選択肢としてはありです。

 

これは結構大きな決断になるので

主治医や家族などと相談して決めるのが吉です。

しょんなか
しょんなか
どうしても我慢できないというときは退職してしまうというのも手だね

じょしゅくん
じょしゅくん
そもそも職場が原因で体調を崩していますからね

適応障害が原因で退職する場合には

悪化・再発を防ぐという意味も込めて

同じようなストレスが発生しない

状態に持っていく必要があります。

 

そのため自分にとって

何がストレスになっているのか

例えば

  • 業務内容
  • 職場の雰囲気
  • コミュニケーション方法

などなどいろいろな視点から検討していくのがいいです。

 

そうすることで転職するにしても次に同じような

状況にならないために条件などを吟味することができます。

 

そして転職する場合には

一人で取り組むのではなく転職エージェントなど

転職機関を利用して行動していくことが良いです。

4つ目の選択としては…

実は上記に挙げた選択肢意外にも

隠れた4つ目の選択肢があります。

ここではその4つ目の選択肢について説明していきたいと思います。

 

適応障害の辛いところは

職場のストレスもそうですが

心の余裕がないということではないでしょうか。

 

心に余裕がないから休むこともできずに日々疲弊していく…

でも心に余裕を持たせるにはどうすればいいのかがわからない。

 

そこで心に余裕を持たせる選択肢としてネットビジネスというものがあります。

 

ネットビジネスは簡単に始められてリスクも少ないという

ハードルの低さがありある程度儲けを出すことができれば

精神的な余裕も生まれます。

 

例えば

  • ネットビジネスがあれば生きていける
  • これだけあれば生活に困ることはない

こう思えるようになれば心に余裕も生まれてきますよね。

 

ネットビジネスと言っても実はいろいろ種類があるのですが

中でもオススメなのはアフィリエイトと呼ばれるものです。

 

せどりやネットオークションもネットビジネスと

呼ばれているのですがこれらはどうしても

在庫を抱えたりだとかリスクが生じてきます。

 

アフィリエイトはブログを運営して

広告収入を得ていくというビジネスなので

在庫を抱えたり初期費用が高いといったリスクがありません。

 

実際、私もアフィリエイトを副業として始めて月収10万円を達成してからは

心に余裕が生まれ気持ちが楽になりました。

 

もし、ネットビジネス、アフィリエイトが

気になるという方は是非私の無料メルマガ講座に登録してみてください。

今ならメルマガ登録者限定でブログの立ち上げから収益化までフォローした特別特典を受け取れます!

さらにはサーバの立ち上げやドメインの取得など初心者が躓きがちなステップも余すことなく手取り足取りレクチャーした動画を50本プレゼント中です!

 

このブログに訪問した人へ【※限定】 今なら無料で、月収10万円を稼ぐブログ作りのコンテンツをプレゼント!

どうも、ブログ運営者の「しょんなか」です。

私は日々仕事をしながら副業でブログ運営をしているしょんぼリーマンです。

しょんぼリーマン

-しょんぼりしたサラリーマンのこと
クラッシャー上司の部下であったり社内ニートであったりと職場でしょんぼりしている社員。

ブログに出会う前は会社でクラッシャー上司に悩まされながらしょんぼりする毎日でしたが副収入10万円を達成してからは心に余裕ができて今では私と同じように悩んでいる方をサポートする立場になっています。

  • 毎月好きなことにお金を使いたい
  • 貯金額を増やしたい
  • 脱サラしたい

などなど叶えたい野望があるという方は是非、私の無料メルマガに登録してみてください。

そして一緒にその実現を目指して頑張っていきましょう!

 

もし私がどんな人間なのか気になった方は下のプロフィールを覗いてみてください。

↓画像をクリックでプロフィールへ↓